初夏の陽気が続きますね~。。。
近所の道路沿いはツツジが満開です。
まもなく梅雨-------- その後は、、、
苦手な季節がやってきます。
今日も暑くなりそう。。。
陽射しがきつ~~いこの季節、
運動会?朝から花火が打ち上がっておりましたが、
朝からお母さん達はお弁当作り?
と思うけど、今頃の運動会は午前中で
終わってしまうんですよね。
私が小学生の頃は、ブルーシート敷いて、
お弁当食べるのも楽しみのひとつだったけど。
行進曲もよ〜く覚えてる。
あのリズムを聞くと血が騒ぐ。
けど、今は午前中で終わってしまうから、
我が子の競技が終わると、
みんな親は家に帰ってしまう。
今の子供達には運動会という思い出はどう記憶に
刻まれているのだろう。
なんかちょっとさみしい気も。
とにもかくにも、今日は気持ちのいいお天気。
良い週末をお過ごしください。
朝から大粒の雨、今日は一日雨との予報。
たっぷり降った雨は、
これから美しく咲き誇る紫陽花の為、かな?
小満
陽気が良くなって、大地の恵みが満ち始める。
ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、
山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに
咲き乱れる頃、楽しみですね。
チョッと動くと汗ばむ季節になりました。
明日からはずっと、晴天のようですよ。

ひゃー、普通に生きていても、ハプニングや
予想の付かない出来れば避けたいコト!
有りますね~~ 望まぬ心配事や眠れぬ夜を
過ごさねばならないこと
そこそこ生きていると何度とも経験してきたけれど、、、
もちろん慣れることなどない。
実はチョッとした心配事あったんですよね~
どうすることもなく、時間が解決していくのですが、
しばしその間グズグズしてしまう。
でも、出来れば避けたい悪いことなら
「これで済んで良かった!」かえっていい
リセットといえるのかも。
人生って奴は誠におもしろい 、時折頂く戒めは、
有り難く背負って乗り越える。
背負いきれない重荷や試練は無いというし、
そこを逃げずに対処したら
ちょびっとづつ成長させて頂けるんだと思う。。。
だから何事にも感謝、感謝!
年が明けたかと思うとあっという間にもう初夏。
まもなく梅雨入りかな~~
最近、テレホンショッピングで買い込んでしまう
健康器具。
年が明けたとき、2019年はモノを
増やさないと決意したというのに、
テレビ観ながら気になるとついつい。
今のところ、無駄にしないよう
頑張って使っているけど。
50代目の前、
これからは日々の積み重ねが
大事になってくると、なるべく自分に課したミッションは
遂行しようと思う。
5月から8月はイベント続き。
からだを労わりつつ、健康に気を付けながら
静かに慎ましく頑張りたい。
皆様お待ちかねのイベントが盛り沢山です!!
是非、足をお運びくださいませ。
素敵な一日に✨

5月のお花
すずらん
花言葉は「再び幸せが訪れる」
だそうですよ。
最近、よく口ずさむフレーズ。
わたしの逃げ道?! 「成るようになる」
人生の節目やどうしようもない悩みの渕から
抜け出すために、いつもこの歌を口走り、
自分を納得させたり、
落ち着かせたり、、、
でも決して投げやりなフレーズではなく、
リズムを聴いていても、
あくまでも前向きなメッセージ。
言わずと知れた歌手であり、
映画女優「ドリス・デイ」さんの代表曲。
この曲は映画、ヒッチコックの
「知りすぎていた男」の主題歌。
彼女自身も出演し、軽快なリズムのこの歌は
広く世界中で親しまれ、
どの世代も耳にしたことがあるんじゃないかな。
ケ・セラ・セラ〜♬
なるようになるわ~~ ♪
家事や仕事をしている時、
ふいに口をついて出るメロデ~ ♬
その歌手、ドリス・デイさんが
天に召されたと新聞に。。。
御年97歳、、、天寿全う!
心よりご冥福をお祈りします。

学生の頃、寮を掃除してくれていた、
おばちゃん。
たまに部屋に誘ってお茶っこしたり、
夏休みに入ると、ティッシュに1000円包んで、
美味しいの食べて帰りなさいなんて、
娘のように可愛がってくれた。
御歳83歳、、、くらい。
卒業して以来、お会いしていないけど、
毎年、同室だった後輩と、今でもお花を贈っている。
声を聞くのは、そのお礼の電話を頂いたとき年に一回。
受話器越しに聞く声は全く変わらず、
「ユムちゃん毎年ありがとね~。
長生きしてごめんね~。もう少し
迷惑かけるけどよろしくね~」
と、毎年同じこと言って笑わせてくれる。
昨年母が亡くなり、今更ながら思う。
自分を気にかけてくれる人がいる
贈り物を贈りたい人がいる
ということはとても幸せなことだと。

ゴールデンウイークも終わり
頭もからだもいつもの暮らしに戻られました
でしょうか?
5月は「皐月」というのだけど、
田植えが盛んな時季だから
「早苗月」
こうも言うらしい。。。
どこの田んぼも田植えを終えて、
その様を目にするのは心地よい。
5月、昼間はそれなりに、、、
ですが朝晩、寒いと感じる今年のこの頃。
新緑が美しい季節、山々が笑ってるよう。
緑のグレデーションが豊かで、ほこほこふわふわして、、、
いい季節ですね~~
そんな景色に目をやりながら、
きもち上げていきましょうね。
良い一日を、、、

風薫る五月...
いい季節です
サンサンと降り注ぐ陽射し、、、
頬を撫でる心地の良い風
気持ちいい~〜
もう少しで母の日。
当店でも母の日のプレゼントをお選び頂く
お姿が多くお見受けすると、
なんだかこちらもほっこりしますね。
「ありがとう」の気持ちを添えて
大切な人のことを思いながらプレゼントを選んだり、
感謝の気持ちを込めて、カードに感謝の気持ちをを
書き込んだり、贈り物や手紙は、
普段言葉にできない想いを伝えてくれる。
天にいってしまった母へ、私はもう言葉でもモノでも
伝えることはできないけれど(現金が一番喜んでましたが^^;)、心で感謝の気持ち天に届けと
お墓に手を合わせに行ってきました。
この世に生を授けてくれてありがとう。
私も夫も孫達もこの世で頑張ってますよ~!

母の墓前のけしき
令和2日目
今日行なわれた、世代交代の行事が穏やかに粛々と
行われている様子を見るのは初めて。
つくづくこういう形が望ましいと思う。
天皇の崩御後のそれは、悲しみのうちに
執り行われるから
新しい時代への晴れがましさは感じられなかった。
今回の退位からの行事はとても晴れがましく、
未来への希望と喜びに満ち満ちている。
色々、難しい問題は内外で起ってはいるけど、
しばし、歓喜に浸ることが出来たことは
望ましく幸いなことだったと。。。
婚姻届をだしたカップルも、たくさんいらしたとか
おめでとうございます。
実に清々しく始まった「令和」の時代、
世界が平和で災害の無い時代にと
願うばかり。
そして、平成という時代をお守り頂いた、
前天皇皇后両陛下には、これからの日々、
健やかに穏やかにお過ごし頂きたいと心からそう思う。
私達にとっては何といっても特別な存在。
国民の誰もが、心底、尊敬し慕う両陛下の存在って、
単なる象徴ではないことは明らか。
今後も、更に国民の心に寄り添い続ける余生を送られるに
違いない、、、
長くそういう存在で居て下さることを
願わずにはいられない。