パンデミックとも言えるコロナ蔓延。
いよいよ仙台にも入り込んできた。
ペスト、コレラ、スペイン風邪、SARS
鳥インフルエンザなど‥ これまで世界的な大流行は何度も経験したはず。
ですが、今回ほど大騒ぎになることも、
自分が生きてきた時代にはなかったような。
健康な人なら風邪の症状で収まるし、
症状が出ない人もいる中で、
これだけ大騒ぎになったのは、
あのクルーズ船の存在があったからかもしれない。
インフルエンザや風邪でも呼吸器疾患の方なら
重篤な状態となり、世界中で毎年もの凄い数の方々が残念ながら亡くなっている。
対処法がないことが不安をあおっている現状。。。
もしかしたらそれほど敏感にならずともよいのかもしれないのに。
インフルエンザや風邪には無防備なのに、、、
でもまあ、経験のないことなら致し方ないのか?!
社会が普通に機能出来ない状態になっていく方が怖ろしい。
学校が休校? これって、どんだけ強制力があるのだろう?
子供達にお家に居なさいと言っても、無理だろうな~。
それこそ、子供が行きたがる商業施設を閉鎖して貰わなければ、
脱走するの間違いなし!
苦肉の策か、 他にいい方法ないの?
もう少しでオリンピックも始まる中、楽しみですねーと語る元アスリートのコメントも何いってるんだ!?と、
もはやオリンピックどころではない騒ぎ。
とにかく、早く収束することを願うのみ。
手洗いうがい、マスク、、、
マスクは不要かもしれないが、喉が弱い私にはこの時季、必須アイテム。
予防を万全に!
世の中がどんなに震撼していても、
季節はいつも通り巡ってくる。
そんな様子を目にするとホッとします。

お店の前のミモザの枝先がほんのり黄色くなってきた。
春も目の前。