卒業おめでとう
いや、週記ですね。
家の近くの桜並木の木々達も
枝先をふっくらと膨らませ
ピンクのアーチができるのももう少しと
ワクワク♪
東京も桜の開花宣言が出たので、
もう少しですよ♪
今日はかわいい袴姿の御嬢さん達が
歩いていると思ったら、小学校の卒業式。
子供たちより親御さんの方が
特別な思いだろう。
そういえば、昨日の着付け教室でも
今日の日のために
おさらいに来ていたお母さん達がいたなぁ。
子供を送り出した後、髪をセットして、着付けして…
なんて、段取り一生懸命考えてたっけ。
来年はいよいよ娘の番。私の番?
「卒業式は袴着る?」と聞くと
「絶対無理!」
制服のスカートですら今から憂鬱な彼女。
袴なんて着るわけもなく…
私だけでもピシッと着物着れるようにがんばろう!
最近、息子も娘も難しいお年頃のようで、
目の前の楽しいことよりも、
優先させなければいけないことが
増えてきて、葛藤の毎日。
イライラしながら闘っております。
卒業式はその闘いの一区切りなのかも。
イライラした分大人になるんだろうけど
いわゆる反抗期。
突破するまで親も必死です。
「あなたも相当だったわよ」なんて
母の声が聞こえてきそうだけど。