人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蚤の市

気が付くとブログを更新しないまま
一週間も経ってしまいました。
時が経つのが早い早いと感じながら
最近は追い越されそうな気さえします。

先日のできごと。
娘がいつもの癖でクロックスを履いて
学校へ行ってしまいました。
幸い、体育の授業がなかったので
その日はなんとかやり過ごしたそうだけど
何をやっているのやら…
思い起こせば、お兄ちゃんも
パジャマ着たまま、ランドセル背負って
学校行こうとしたことが何回かあったなぁ
性格はまったく正反対でいつもケンカばかりしているけど
やっぱり兄妹、やることは似ているようだ。

今日は仕事で朝早くに新幹線に飛び乗って東京へ。
新幹線に乗った後、ふっと自分の足元を見ると
サンダルを履いてた私!!
先日、娘が学校にクロックスを履いて行ったことを
思いだし、おっちょこちょいは私発信だったのだと
今さら気づき、子供達に申し訳なくおもいつつ
人間、ちょっと抜けているくらいがちょうどいい
なんて開き直ったり。
自分の足元見ながら
おかしくなって、ひとりでニマニマ


市場、骨董市、蚤の市、…市というのにどうも弱い
お祭りが好きな人がお祭りが近づくとソワソワ
するように、私もゾクゾクしてくる。

京王多摩川で行われている蚤の市。
2,3日前からゾクゾクがはじまった。
前日、友人宅にお呼ばれで帰りは午前様だった
にもかかわらず、目覚ましより早く起きて
洗濯干して、ご飯炊いて
普段重くてしんどいと思う体がキモチがゾクゾク
しているだけでとっても軽く感じるから不思議。

蚤の市の会場へ到着。
会場へ一歩入ると(サンダル履いて(笑))
たくさんの人。
すぐに私のアンテナがあちこちに反応して
どこから見ていいのやら…
少しキモチを落ち着かせ
一か所一か所じっくりと見て回ることに
西洋アンティーク家具や古本、日本の骨董品
レースや刺繍の布もの。
全く興味のない人にはジャンクなものに見えるかも
しれないけど、私にはお宝が
笑いかけるように並んで見える。

どうして、ワタシが古いモノに惹かれるかというと、
モノにまつわるストーリーは、手にした瞬間
終わるものではなく、使いながら日々の暮らしを積み重ねて
どんどん膨らんでいくようにも思うのです。
なんどもなんども人の手に渡るたび
膨らませたモノたちが、傷やシミを付けて
いろいろなストーリーを経て自分の手元にきたと思うと
なんともロマンチックな感じがして
ゾクゾクすると同時に温かな気持ちになる。
そして、これから私が手に入れたモノをどのように使おうかと
また、自分なりのストーリーを作る楽しみが湧いてきたり…

私のシミが増えたところで、それを誰も素敵と思ってくれる人は
いないけど、シミひとつひとつがアジっと思える
アンティークの世界ってなんだかやっぱり素敵。

いろいろ刺激を受けて、またいろいろ勉強して
いつか、本場の蚤の市に行ってみたいなぁと
夢が膨らんだ一日でした。
by nakao-shop | 2012-05-29 17:44